2023.03.27
子どもの行動
幼児期の子どもは好奇心が強く、
目の前にあるものに触れては
確認します。
それが親から見れば危険と
感じると「〇〇!」という対
応になりがちです。
しかし、子どもは理解できない
言葉をかけられても分かりません
なので、子どもは同じ行動を
続けようとします。
それを見た親は「〇〇!」とまた
同じ対応になります。
これが繰り返されるので、
「子育ては大変」となります。
子どもを育てるやり方に
楽で、しかも疲れず、親子
関係が良好なものとなり
子どもは責任感ある大人と
して成長していく事ができ
ます。
それは「5つのメソッド」
にあります。
母親研究所では毎月1回
オンラインによる無料
子育て講座を開催して
います。4月は17日午後3時
から2時間です。
この講座に参加された方
からは「初めて知った」と
驚きと感動をいただいて
います。
貴方も体験してみられませんか?
詳しくは、母親研究所HPを
ご覧ください。
2023.03.18
離職の1番の理由は「対人関係」です。上司との関係、同僚との関係、部下との関係など、職場内での環境は、働く意欲を削いだり、意欲的になったり、と様々な性格の人たちがいる中で、どうすれば、「この会社で働きたい」と言わせられるか。知りたいとは思いませんか?
日程:4月14日、21日、28日(3回コース)11:30〜14:30(昼食付)
講師:坂本州子(ファミリーカウンセリングの母親研究所代表)
費用:50,000円
申込:https://www.formuz.net/dist/s618302525
2023.03.18
子育てで大切なのは、赤ちゃんが誕生した時から、もっと言えば、妊娠した時から子育ては、始まっていると言えます。「子どもは、勝手に育つもの」は大間違いです。子供の頃成長に必要なのは、養育者との絆作りは欠かせないのです。そのことについて、詳しくお伝えしています。妊娠中の方、0歳児のお子様をお持ちの方、土台となる子育てについて知りたいとは思われませんか?
講師:坂本州子(母親研究所代表・心理療法士・子育てエキスパート)
開催日時:4月24日午後3時〜5時
申込:HPの講座申し込みからお申し込みください。
2023.03.18
子育てで一番重要な土台である「愛着形成」や「甘やかし」「子どもの問題行動」「性格形成」などについて、短期間で子どもの成長に必要なメソッドの短縮版をたった5日間で学ぶと言うものです。この講座を学ばれたお母様方からは、「子育てが楽になった」「親子関係が良くなった」「ストレスが少なくなり、子どもに怒ることが減った」など、嬉しいご報告をいただいております。
日程:4月5日、12日、19日、26日、5月3日(前5回)
10:00〜12:00
講師:坂本州子(母親研究所代表・心理療法士・子育てエキスパート)
費用:50,000円
振込:三菱UFJ銀行 飯田橋支店(普)3555510 名義:サカモトクニコ
(振込確認後、URLをお送りいたします)
申込:HPの講座申し込みからお申し込みください。
2023.03.18
赤ちゃんの気持ち
赤ちゃんは、言葉を発しなくても
大人の声かけに顔を向け聞いています
赤ちゃんを育てるとき、声かけをする
ことは、赤ちゃんを勇気づけ、安心感
を与えます。
赤ちゃんは、生まれてから8〜9ヶ月
までは、右脳が優位ですから、感性が
豊かなのです。
3〜4ヶ月の赤ちゃんは、知らない人に
声をかけられただけで、にっこりし
ます。その顔を見て大人は癒されること
があるものです。
子どもは宝、と昔から言われて来ました。
子どもがいなければ、国の成長はありません。
その子どもが、保育所で、家庭で、虐待
にあっていることは憂うべきことです。
母親研究所では、毎月オンラインによる
無料子育て講座を開催しています。
特に2歳までに必要な「愛着の形成」に
ついて詳しくお伝えしています。
これから出産される方、0歳児の赤ちゃんを
育てていらっしゃる方、是非、ご参加
お待ちいたしております。
3月は27日(月)午前10時〜12時
申し込みは、母親研究所のホームページ
からお申し込みください。