子どもの発達
2025.07.25
最近の脳科学の発達で赤ちゃんには素晴らしい能力が備わっていることが分かっています。その一つが「赤ちゃんは、生後間もなくても、聞くことの大切さと会話の作法を理解しているようだ」とはイギリスの神経生理学心理学研究所の児童発達コンサルタントのサリー-ゴダードブライス氏は語っています。
母親と赤ちゃんの対話を音声解説してみると、メロディーや音の抑揚、やり取りのリズムなど楽曲と同じ特徴を全て備えているという報告があります。
赤ちゃんを育てるとき、赤ちゃんとの対話(赤ちゃんは言葉を発しませんが)は、赤ちゃんに言葉や音楽による刺激は脳そのものの発達を促します。
子育て中のお母さん、是非子どもに関わるとき、例えば、おしめを変えるとき、母乳を与えるとき、遊びをするとき等、対話をしてみませんか? 赤ちゃんが一人遊びをしているときは音楽を聞かせてあげましょう。
3歳までの子育てが赤ちゃんのその後の人生に影響を与えることを考えたら、3年間を無駄にしないで過ごすことこそが天才児を育てることになることでしょう。
子育てで、ちょっと困ったこと、こんな時どうしたら?と迷っていたら母親研究所迄、どんなお悩みにもご相談に乗ります。