不適切な養育
2025.07.21
マルトリートメントとは「不適切な養育」の意味です。
子どもの心と身体の健全な成長・発達を阻む養育を全て含んだ呼称です。
多くの親は「子どものことを思って」「痛い目に合わなければわからない」等と言い訳をしますが、これらも全てマルトリートメントです。「しつけ」と称して、殴る、ける、物を投げる、暴言を吐く、「バカ」「お前なんか生まれてくなければよかった」物を投げつける、物で叩く、やけどを負わせる、あざが出来るほどの打撲、等々これらは子どもの訴えがなくても「虐待」です。
子どもは自分の言葉で言い返せなくても、心に傷を受けています。
「しつけ」と称して感情的に子どもに対応すれば、幼児期に形成されなければならない「愛着形成」を損ない、子ども自身のその後の成長に影響を与えます。
子育ては、情緒的に子どもに関わり、親を「安全基地」として「安心感」「信頼感」を持てるよう養育していきたいものですね。
子育てについてお知りになりたい方は、母親研究所迄お問合せ下さい。