東京を中心に、虐待をはじめとする家庭内の様々な問題の
カウンセリングをいたします。心からの笑顔のために。家庭内でのしつけ、教育、トラブル あらゆる家庭内の問題を家族関係の視点から支援します。

お知らせ・各種講座のご案内

トップ > お知らせ・各種講座のご案内

受付時間9:00~20:00(日曜定休) TEL 0422-44-8702 〒181-0013東京都三鷹市下連雀3-1-2

いつあき予約

あなたが決めるオンライン研修プラン

2022.11.12

母親研究所では、勉強はしたい、でも研修日が合わない、時間が取れない、と思っていらっしゃる方を対象に、あなたの好きな日と時間で学べるコースを提供します。人と関わる仕事に就いている方にとって、心理学に基づいた講座を学ぶことは仕事をしていく上で大変役に立ちます。自宅にいながら隙間時間にオンラインで1対1の講座を学んでみませんか?

プラン1、子育て講座:費用 50,000円 最新のメソッドについて学びます。

           2時間❌5回

プラン2、思春期講座:費用 35,000円 思春期は反抗期ではありません。その

          ことがわかれば子どもと素敵な関係を築けます。

           2時間❌3回

プラン3、カウンセリング&セラピー心理学講座:費用 240,000円(分割可)

           5時間❌10回

申し込みは、HPの講座申込からお申し込み下さい。

いつあき予約

カウンセリング&  セラピー心理学講座(第4期)

2022.11.12

アドラー心理学に基づいたカウンセリング&セラピー心理学講座です。アドラー心理学の中心テーマは「共同体感覚」の育成にあります。「共同体感覚」は耳なれない言葉に聞こえるかもしれませんが、平易な言葉に変えれば「私たちが社会生活をしていく上で、不可欠な責任感、貢献感、信頼感、協力、社会や家庭の秩序やルール」のことを指します。つまり、幼児期に共同体感覚を学ぶことの重要性をアドラー博士は強調しました。幼児期に共同体感覚を学ばないまま成長することで、不適切な行動や反社会的な行動、精神疾患などに陥り、困難な人生を送る事にもなります。この講座を学ぶことで、家庭での躾、教育、のあり方が分かり、カウンセラーやセラピストは、どうクライエントを援助したらいいのかを深く理解することができます。昨今は虐待の報告が増えています。親を責める前に、親はどうすればストレスを抱えずに子育てしたらいいのか、この講座で理解できることでしょう。多くの家庭が幸福で子供たちが健全に成長するエッセンスを学んでみませんか? 対象は、教師、保育士、幼稚園教諭、心理士、子育て中の親など、どなたでも学ぶことができます。相談業務に携わりたい方には、トレーニングコースでトレーニングを積んだ後「家族カウンセラー」の認定書を授与します。

日程:2023年1月21日、2月25日、3月25日、4月22日、5月27日、6月24日、

   7月29日、8月26日、9月30日、10月28日(全土曜日)13:00〜18:00

   

講師:坂本州子(母親研究所代表  心理療法士)

費用:240,000円(2、4、6分割可)振込先:三菱UFJ銀行 飯田橋支店

   (普)3555510  名義:サカモトクニコ

申込:HPの講座申込からお申し込みください。(申込期限1月15日までに口座に御振り込みください。確認次第お申し込み確定となります)

いつあき予約

五感の刺激遊び

2022.11.12

五感の刺激遊びの2回目です。

なぜ、五感の刺激が大切かは

前回、お伝えいたしました。

赤ちゃんは、生まれた瞬間から

刺激が必要です。

刺激と聞くと誤解される方は

赤ちゃんの体を激しく揺さぶる

のかなーと勘違いしないでくだ

さい。

数年前に、赤ちゃんの頭を

激しく揺することを提唱した

方が、逮捕されるという事件が

ありました。

生まれたての赤ちゃんに絶対

してはいけないのが、赤ちゃん

の頭を揺さぶる刺激です。

赤ちゃんは、うまれてから、

脳は発達していきます。

シナプスが完成するのに1年

はかかり、それから脳内に

網の目状のネットワークが

広がり、急速に脳は成長して

いきます。

その段階にある赤ちゃんの脳

を激しく揺することは、赤ちゃんに

ダメージを与える事にも

なります。

「刺激遊び」とは、赤ちゃんの未発達な

五感の成長を助けるため、遊びを

通して効果的に関わることを

指します。

また、赤ちゃんには「言葉かけ」

が大切です。

「かわいいね」「気持ちよく

なったね」「小鳥が鳴いてるよ」

など、赤ちゃんが安心出来る

言葉をかけることも赤ちゃん

の成長には不可欠なのです。

赤ちゃんは、言葉をかけると

じっと声のする方に顔を向け

聞いていますし、感情表現も

します。

そんな、赤ちゃんの態度に

大人も癒されます。

少子化の時代にあって、赤ちゃんが

「安心」「安全」を感じながら

お母さんとの「信頼関係」を構築

出来ることは、「愛着の形成」に

繋がります。

成長に欠かせない土台作りこそ

大切です。

詳しく、お知りになりたい方は

母親研究所までお問い合わせください。

電話相談は、12月一杯半額キャンペーン

中です。

電話 0422−44−8702

いつあき予約

五感の刺激遊び

2022.11.05

子どもの成長にとって五感の刺激遊びは

子供の脳や、神経系の成長に不可欠な

要素です。

0歳児をもったお母さんたちをみていると

膝に抱くか、胸にいつも抱っこしている

姿を多く目にします。

赤ちゃんは、動きたいのです。

首が座る前から、手足を動かしています。

赤ちゃんは、生まれた瞬間、目はぼんやりと

、周りは白黒の世界しか見えていません。

ですから、目を動かす遊びをお母さんは心

がけてあげることです。

赤ちゃんは、床に寝かせて自由に動けるように

してあげましょう。そして、赤ちゃんの顔の前

で小さな音のする鈴をゆっくりと

左右に動かすことで、赤ちゃんは、目で

鈴の音を目で追います。

それが、目の視力を上げる筋肉運動を

していることになります。

赤ちゃんは、誕生から3〜4ヶ月までは

色は見えていません。

白黒にしか見えていないのです。

ですから、赤ちゃんが目を動かす遊び

をすることで、五感の一つである視覚刺激

をした遊びで、赤ちゃんの成長を助けます。

その他にも、聴覚」を刺激する遊び、

運動感覚刺激遊び、嗅覚刺激遊び、味覚

刺激遊びなどをして、赤ちゃんの成長を

助けてあげることができます。

母親研究所では「五感の刺激遊び」を出版

0歳未満のお子さんをお持ちのお母さんたちに

刺激遊びをお伝えしています。

子どもに「勉強の出来る子」「親の言うことを

よく聞く子」「何も言わなくても勉強する子」

等と、親は我が子に多くの期待をするものですが

その土台を考えることが必要です。

建物も同じで、基礎がしっかりしていれば、

多少の雨風や台風、地震にもびくともしません。

しかし、土台が不安定だと、少しの強風でも

倒れかねませんね。

子供の成長には、その時期を逃すと、取り返す

のに、大変な時間がかかることを忘れないで

欲しいものです。

いつあき予約

講座受講者のアンケート

2022.10.28

子育て講座を受講された方のアンケートを

ご紹介します。

* 先生にお会いでき、改めて子育ての楽しさを

  知りました。また、自分を見つめ直すことも

  できました。

  日々努力し自分もこどたちと成長していきた

  いとおもいます。有り難うございました。

* たくさんのことを学ばせて頂き有り難うござい

  ました。講座前の自分と比べると、子どもに

  対する対応や気持ちなど成長したと感じること

  も多く、この講座、先生に感謝の気持ちで一杯

  です。今後も活用していけるよう人として母

  として成長していけるよう頑張ります。

  有り難うございました。

* 先生の講座を受けて、とても勉強に成りました。

  今までは、子どもと楽しく暮らしていただけで

  したが、それだけではダメなことを知りました。

  今では、生活リズム、躾ができるように成り

  ました。講座を受ける前は、子どもたちは9時か

  10時に寝ていましたが、今では、7時ごろに寝て

  います。すごいです。有り難うございました。

* 講座を受講してとても勉強に成りました。今まで

  何となくしていた自分なりの子育ては反省するば

  かりです。内容は案外スムーズに簡単に出来るこ

  ともあり、助かりました。講座を受けてから、子

  どもが可愛く思えるようになって来ました。

  有り難うございました。

* 予想を遥かに上回る素晴らしい内容の講座でした。

  悩みや迷いだらけの自分の子育てに一つの指標が

  できました。毎回、夫婦で講座の内容を話し合い

  毎日の子育てに役立てています。

  私が、あまり感情的に怒らなくなったので、娘は

  幸せだと思います。(たまに怒ってしまうと、「

  先生に怒らないでって言われたんでしょ」と子ども

  に言われますが、もっと早くに知っておけばと思い

  ます。本当に参加して良かったです。

  これからも先生のお話を胸に愛ある子育てをして

  いきたいと思います。どうも、有り難うございました。

まだまだ、ご紹介したいのですが、本日は、ここまでに

「子育て講座」については、オンラインで、個人でも

 定期的なコースもございます。

お問合せください。

いつあき予約

▲ PAGE TOP

講座申し込み