2023.11.26
子育てあれこれ
子どもの性格を見ていると面白い子ども
を見かけることがあります。
人見知りすることなく、誰に対しても
笑顔を見せる子ども。
じっと顔を見て観察する子ども
声をかけると多くの子どもは声に耳を
傾けてくれます。
好奇心の強いのが子どもです。
ですから知らない事には敏感に反応します。
どんな事に好奇心を向けるのかは、誰にも
分かりません。
わかるのは、子ども自身だからです。
天才的な能力を発揮するのはどの子どもも
持っています。その能力を伸ばしてあげるか
潰すのかは、大人の関わり方によります。
誰にも予測の付かない能力を持っている
子どもへの関わり方がわかっているのは
子どものやることを見守り、好きをとことん
伸ばせるよう応援することにあります。
子どもは自分が大事にされているのか、
どうかは、右脳で感じます。
子どもと関わる時は、情緒的に関わりたい
ものですね。
詳しくは、母親研究所まで、お尋ね下さい。
2023.11.20
今日は、東京新美術館へ行ってきました。
平日にも関わらず、大勢の方達が来ていらして
びっくり。
赤ちゃんを連れた若い方達も多く、美術に関心
のある方の多いのにもまた、びっくりでした。
彫刻や、絵画、陶器、タペストリー、などなど
良い目の保養と同時に心が癒された思いでした。
一つの作品に集中するにはかなりの根気が
必要ですが、それをやり遂げる集中力には
感心させられます。
その点、子供はあそびの天才かもしれません
あらゆる事に好奇心を持って無心に遊ぶ子ども
の姿は、どこか芸術家と共通するように思えます。
子どもの好奇心を見守って行きたいものですね。
子どもを天才時にする関わり方をお知りになりたい
方は、母親研究所までお問合せください。
お待ちいたしております。
2023.11.12
電車に乗っていたら、2歳くらいの女の子
とお父さんとの会話が聴こえてきました。
お父さんとのコミュにケーっションが素晴らしく
思わず聞きいってしまいました。
子どもは、親からたくさんの言葉かけをされて
いると、話しかけない親に比べ、語彙の数が
数倍違うと言われます。
言葉は、コミュニケーションのツールです。
赤ちゃんは、8ヶ月になると左脳が働き始めます。
ですから、言葉を教える時期になります。
子どもは、言葉を自然に覚えることはありません。
子どもに一つ一つ、物の名称から教えていく
ことで、子どもは、たった1〜2回教えるだけで
すぐに覚えます。
それほど、子どもの脳は素晴らしいのです。
また、子どもは大人や周りの人を模倣しますので、
知らない間に様々なことを真似します。
子どもの前では、言葉使いや態度に
気をつけたいものですね。
子どもが言葉の意味を理解するのは、子どもが行動
したときに「言葉」を教えるとその意味を理解
します。
子どもが物事を理解すのは「視覚的」なのです。
小さな子どもの不適切な行動に、お説教や、
長々とした説明は子どもには理解できません。
なので、子どもは親に言われても、同じ事を繰り返します。
子どもにわかるように話すやり方はあります。
母親研究所では、個人セッションで子育て講座も
開催しています。ご自分の好きな時間に学べます
ので、マンツーマンでの講座が増えています。
お気軽にお問い合わせください下さい。
電話:0422-44-8702
2023.11.11
子どもを育てているとストレスを感じて
しまいがちですね。
親の言うことに従わない。
危ないことばかりする
何度言っても同じことを繰り返す
子どもにいつも注意ばかり、疲れる
夫は子供と遊んでくれない
子育ては私任せ、腹がたつ等など。
子どもにとって、養育者の存在は
子どもの将来に影響を与える与えるだけに
責任重大ですね。
子どもは、親の言葉の意味はよく
理解できないことが多いものですが、
顔の表情には敏感です。
同じ赤ちゃんに同じ女性で、無表情に
赤ちゃんに関わる態度と情緒的に赤ちゃん
に関わる態度を実験した報告があります。
情緒的に笑顔で赤ちゃんに関わった時の
赤ちゃんの反応は、赤ちゃんも笑顔で対応
嬉しそうにしています。
一方無表情で赤ちゃんに関わった時の赤ちゃん
は、泣き出して、逃げる仕草さえ見せました。
赤ちゃんの成長を助けるのは、赤ちゃんが
安心できる大人である事なのです。
赤ちゃんが泣くのは、意味があります。
ですから、親は赤ちゃんが泣く意味を分かり
適切に対応することで落ち着きます。
あなたのお子さんは、夜泣きはありませんか?
ぐずることはありませんか?
いつも機嫌よく過ごせていますか?
何度言っても、同じ行動をしていませんか?
親に反発する態度をとりませんか?
親を使うことはありませんか?
子供が癇癪を起こした時、鎮めるためにお菓子
をあげることはありませんか?
子どもが言う事を聞かない時、あなたは
どうしていますか?
子どもは、親を模倣します。その事がわかれば・・・
母親研究所では、子どもへの適切な関わり方に
ついて、個別に対応しています。
お気軽にお問い合わせください。
電話:0422−44−8702
2023.10.29
赤ちゃんの成長にとってハイハイ
は長い期間がいい事をご存知でしょうか?
赤ちゃんは、未熟な状態で誕生します。
立って歩くようになるのに1年はかかり
ます。
その間に、赤ちゃんへの5感への刺激が
赤ちゃんの成長を促します。
赤ちゃんの首が座り、寝返りが打てる
ようになり、やがてハイハイをし行動
範囲が広がります。
赤ちゃんは好奇心一杯です。
赤ちゃんの成長に伴い様々な5感の
刺激遊びが、赤ちゃんの成長を助けます。
また、赤ちゃんに必要なのは、安心感
安全感と信頼関係です。
そのためには、5感の刺激遊びをしていく
ことで、愛着の形成にもつながります。
赤ちゃんはの脳は、急速に発達していきます。
その間に、何を体験したかによって
性格形成にも影響を与えます。
成長時期に大切な土台作りに大切な
「ハイハイ」をたくさんさせてあげましょう。
赤ちゃんへの五感遊びをお知りになりたい方は下記まで
お問合せください。
Email : hahaoyaken@gmail.com