2022.12.11
子育てでどんな躾をしたらいいかわからない。
保育園で、躾をしてくれるんでしょ?
子どもが泣いてばかりいてうるさい。等
子育ての悩みは尽きないようですね。
5つのメソッドセミナーでは、そんなお悩みから解放されるやり方をお伝えします。
開催日:1月23日(月)10:00〜12:00
講師:坂本州子(母親研究所代表 心理療法士)
申込: https://forms.gle/m3qgFuV4yS8hNVbM9
2022.12.11
アドラー心理学をベースにカウンセリングとセラピーの心理学講座を10回コースで開催いたします。このコースは、カウンセラーを目指さなくても人を育てる職場にいる方にとって大変役に立つものです。職場の雰囲気作り、コミュニケーション作り、人を育てるコツなどどんな職場にも応用できます。リアル、オンラインどちらも自由に選ぶことができます。
日程:1月28日、2月25日、3月25日、4月22日、5月27日、6月24日、7月29日、
8月26日、9月30日、10月28日(全て土曜日)13:00〜18:00
講師:坂本州子(母親研究所代表 心理療法士)
費用:240,000円(分割可能)
振込:三菱UFJ銀行 飯田橋支店(普)3555510 名義:サカモトクニコ
2022.12.09

来年に向けて「目からウロコ」の体験で、自分とまわりの関係性が分かり、目標を定め、幸運を掴む道しるべを知ることができます。
開催日時 2022年12月24日
講師 坂本州子(母親研究所代表)
会場 母親研究所 東京都三鷹市下連雀3-1-2 Gフラット302
参加費 8000円
振込先 三菱UFJ銀行 飯田橋支店 (普)3555510 サカモトクニコ
申込期限 12月20日まで (入金確認後参加確定)

参加申し込み
氏名:
電話番号:
申し込みはFax(0422-44-8702)またはメールにてお送りください
2022.12.01
赤ちゃんとの遊び
6〜8ヶ月の赤ちゃんとの遊び
視覚刺激遊びとして、
家庭用品で遊ばせましょう。
ポット、フライパン、スプーン、
コップ、雑誌、葉書、布、など
赤ちゃんはしゃべれなくても
ひとつ一つの名前を教えてあげましょう。
聴覚刺激遊び
赤ちゃんにガラガラをふらせたり、
ティッシュペーパー、アルミホイルを
ガシャガシャとかき集めたり、紙を破く
音を聞かせてあげましょう。
感覚刺激遊び
赤ちゃんをベビーサークルの中に座る
姿勢でおいて見ましょう。赤ちゃんは
バランスを取ることを練習するかもしれません。
指の入る穴の空いたブロックを
与えて遊ばせます。赤ちゃんは
それがどんな手触りかを学びます。
模倣刺激遊び
赤ちゃんに「バイバイ」と手を
降ってみせます。赤ちゃんが
同じようにするかどうか見ましょう。
空間との関係
赤ちゃんが簡単に取れるところに
おもちゃを置きます。次に、少し
遠いところにおもちゃを置いて
赤ちゃんが撮りに行けるように
します。
1日のほんの少しの間、これらの
遊びをしてあげましょう。
2022.11.28
12月は母親研究所恒例の「カウンセリングボーナス期間」です。
子どもの不登校、いじめ、勉強嫌い、夫婦の問題、DV、職場の人間関係、子どもの躾が分からない、子どもの反抗、浮気、セクハラ、パワハラ、嫁姑問題、等どんなご相談にも30年以上の経験も実績もあるセラピストが応じます。安心してご相談下さい。
期間:12月1日から31日まで
費用:初回面接 1時間 10,000円=5,000円
継続 1時間 12,000円=6,000円
家庭内や個人の問題をクリアにし新年を迎えてみませんか?
申し込み:HPのカレンダーからお選び下さい。
お急ぎの方は、電話 0422-44-8702迄。