東京を中心に、虐待をはじめとする家庭内の様々な問題の
カウンセリングをいたします。心からの笑顔のために。家庭内でのしつけ、教育、トラブル あらゆる家庭内の問題を家族関係の視点から支援します。

お知らせ・各種講座のご案内

トップ > お知らせ・各種講座のご案内

受付時間9:00~20:00(日曜定休) TEL 0422-44-8702 〒181-0013東京都三鷹市下連雀3-1-2

いつあき予約

1月10日から「短期集中子育て講座」開催(全5回のコース)

2023.12.31

「鉄は熱いうちに打て」

「三つ子の魂百まで」

昔の人は良い言葉を残してくれました。

子育てで大切なのは、脳の成長する時期に親は子どもにどのように

関わったのかが、子どものその後の成長に影響を及ぼすことをご存じでしたか?

カウンセリングをしていると、多くの方が困難を抱えるのは、性格形成期にある

と言っても過言ではありません。

この講座では、子どもの性格が形成される時期にどのように子どもに関わればいいのかについて具体的、実践的にお伝えしていきます。

この講座を受講された方からは「もっと早く知りたかった」「こんなに子育てって

楽だったんですね」「講座は子どもだけでなく、夫や姑も変わり、今では笑顔が絶えません」とおっしゃる方は多いものです。

あなたも体験してみませんか?

日程:1月10日、17日、24日、31日、2月7日(全5回)10:00~12:00

会場:母親研究所(三鷹市下連雀3-1-2 Gフラット302)電話:0422-44-8702

費用:40,000円(早割 35,000円1月5日迄)

振込先:三菱UFJ銀行 飯田橋支店 (普)3555510 (名義)サカモトクニコ

*尚、指定の日程参加が難しい方は個人で好きな日程を選んで受講できます。

ご相 談下さい)

申込:HPの「講座申し込み」から

 

いつあき予約

子育てあれこれ

2023.12.30

今年もあと1日を残すのみとなりました。

子ども達の楽しそうな顔を見るようになりました。

「お年玉楽しみだな」という声が聴こえてきました。

子どもの楽しみの一つでしょうね。

お年玉の本来の意味は、

  歳神様からお下りでいただく玉のような餅ということ

  歳神様は丸餅(鏡餅)に魂を込めて帰られることから

  「歳神様の魂(の玉)」から

  一年の最初に賜るものとして(年賜)と呼んだと伝え

  られています。

お年玉はお金ではなく、お餅だったのです。

今では、お金を貰うのが当たり前になっています。

世界を見渡せば、貧困や戦争で命の危険にさらされて

いる子ども達もいます。

その事を忘れないで家族で話し合うことがあっても

良いかもしれませんね。

元旦は、神社へお参りに行く人たちで賑わうことでしょう。

神社にお参りに行くときのマナーを知っていますか?

鳥居をくぐるときは一礼をして通ります。

参道を歩くとき、真ん中は、神さまの道なので、真ん中を避け、

なるべく端を歩きます。手水舎では、柄杓を右手でとり、水盤

から汲み上げた水を左手にかけ洗います。

柄杓を左手に持ちかえ、右手にかけて洗います。

再び柄杓を右手にもちかえ、左手に手のひらに貯めた水で口を濯ぎます。

最後に柄杓を立て、残った水が柄に流れるようにして柄を洗います。

柄杓を元の場所に戻します。

神殿では、2礼2拍1礼をして終了。

神殿では失礼のないように振る舞いたいものですね。

子ども達にお参りの仕方を教える良い機会になると

思います。

2024年が、素晴らしいですとしでありますこと

を願いたいものです。

子育てあれこれ

今年もあと1日を残すのみとなりました。

子ども達の楽しいそうな顔を見るようになりました。

「お年玉楽しみだな」という声が聴こえてきました。

子どもの楽しみの一つでしょうね。

お年玉の本来の意味は、

  歳神様からお下りでいただく玉のような餅ということ

  歳神様は丸餅(鏡餅)に魂を込めて帰られることから

  「歳神様の魂(の玉)」から

  一年の最初に賜るものとして(年賜)と呼んだと伝え

  られています。

お年玉はお金ではなく、お餅だったのです。

今では、お金を貰うのが当たり前になっています。

世界を見渡せば、貧困や戦争で命の危険にさらされて

いる子ども達もいます。

その事を忘れないで家族で話し合うことがあっても

良いかもしれませんね。

元旦は、神社へお参りに行く人たちで賑わうことでしょう。

神社にお参りに行くときのマナーを知っていますか?

鳥居をくぐるときは一礼をして通ります。

参道を歩くとき、真ん中は、神さまの道なので、真ん中を避け、

なるべく端を歩きます。手水舎では、柄杓を右手でとり、水盤

から汲み上げた水を左手にかけ洗います。

柄杓を左手に持ちかえ、右手にかけて洗います。

再び柄杓を右手にもちかえ、左手に手のひらに貯めた水で口を濯ぎます。

最後に柄杓を立て、残った水が柄に流れるようにして柄を洗います。

柄杓を元の場所に戻します。

神殿では、2礼2拍1礼をして終了。

神殿では失礼のないように振る舞いたいものですね。

子ども達にお参りの仕方を教える良い機会になると

思います。

2024年が、素晴らしいですとしでありますこと

を願いたいものです。

いつあき予約

いつからでも始められる「心理学講座」のお知らせ

2023.10.25

社会生活を営む上で、人付き合いは欠かせません。しかし、人付き合いの苦手な人は増えています。なぜでしょう?

生まれた時は、誰でも同じ状態で誕生します。しかし、人の持っている能力を生かすすのか、埋もれさせるのは、だれでしょう?

なぜ、不登校の子どもたちは学校へ行きたがらなくなったのでしょう?

なぜ、個人事業主が増えてきたのでしょう?

何故、何故、何故、これらわ知る手掛かりは、人の心、潜在意識を知ることにあります。対人関係を知る為には先ずは己自信を知ることかもしれませんね。

アイデティティは私たちが社会生活をしていく上で、しっかりと確立したいと思いませんか?

母や研究所では個人ワークとして「心理学講座」をお引き受けしています。

年間50時間 1か月に5時間×10回をお勧めいたします。

日程はご自分の好きな時間帯を申請してください。

費用:50時間で300,000円(分割あり)

申込:hahaoyaken@gmail.com

氏名・電話・Email、スタート日。時間帯(3日間提示)をご記入の上お送りく

ださい。

 

いつあき予約

11月6日スタート「愛着セミナー」

2023.10.25

赤ちゃんが誕生し、発達していくためのプロセスに必要な愛着(アタッチメント)について学ぶ講座です。赤ちゃんは抱いていれば愛情が伝わるわけではありません。大勢の人がお世話をすればいいのではありません。赤ちゃんは少しは泣かせた方がいいのではありません。未熟な状態で生まれる赤ちゃんに対して、発達の段階を知り、それに対してどう対応すれば、赤ちゃんが本来持っている能力を引き出すのか、講座の中で詳しくお伝えしてまいります。

日程:11月6日、13日、20日、27日、12月4日(全5回)18:00~20:00

講師:坂本州子(母親研究所代表・アドラー心理学心理療法士)

会場:母親研究所  OR   オンライン

費用:35,000円

振込:みずほ銀行 三鷹支店 (普)1828729  名義:サカモトクニコ

いつあき予約

11月1日スタート短期集中子育て講座の開催

2023.10.25

子育てに関して様々な講座が存在しています。そのような中にあって、40年子育ての悩みに付き合ってきた中から生まれたアドラー心理学をベースにした「5つのメソッド」を開発致しました。その内容を短期間で効果的に学んで頂く集中型の講座です。ただのノウハウではない、人間理解に基づいた内容ですので、0歳の赤ちゃんから学童期はもとより、思春期のお子様、青年期、成人期、熟年期、老年期、などあらゆる対人間関係に適応できる内容です。

日程:11月1日、8日、15日、22日、25日、(全5回)13:00~15:00

会場:母親研究所 OR   オンライン参加

講師:坂本州子(母親研究所代表・アドラー心理学心理療法士)

費用:40,000円(早割価格 35,000円 10月28日まで)

振込:みずほ銀行 三鷹支店 (普)1828729

参加:HPの講座参加申し込みから

いつあき予約

オンライン子育てセミナー

2023.08.28

子育てに関しての最新情報をお伝えしながら、ストレスを抱えることなく、子育ての対応が分かる内容です。

日程:9月16日(土)13:00~15:00

費用:3,000円

講師:坂本州子(母親研究所代表・セラピスト)

申込:HPのトップ画面にあります講座申し込みからお申込み下さい。

いつあき予約

7月29日子育てオンライン講座

2023.07.13

これ迄、無料で開催してきましたが、今月からは有料になります。多くの方に「無料では、もったいない」「素晴らしい」とお褒めをいただいてきました。真剣に子育てを考えていらっしゃる方に是非参加して頂きたい内容です。子育てに失敗はありません。いつでも取り戻すことができます。後悔する前に一度ご参加して見られませんか?

開催時間:13:00〜15:00(土曜日)

費用:3,000円

申込:HPの講座申し込みから

いつあき予約

8月27日スタート「カウンセリング&セラピー心理学講座」開催

2023.07.13

アドラー心理学に基づいたカウンセリング&セラピーを学ぶコースです。子どもや人と接することの多い方に大変役立つ内容です。人として接する時、相手の心理を理解下関わり方をすることで、素晴らしい対人関係を築くことができ「もっと、早く知りたかった」とお声をいただきます。あなたが、少しでも人との関係を良好なものにしたいと思ったら、きっとあなたのお役に立てる立つことでしょう。

日程:8月27日、9月24日、10月22日、11月26日、12月24日

   1月28日。2月25日、3月24日、4月28日、5月26日

(全10回 )13:00〜18:00

講師:坂本州子(アドラー心理学心理療法士)

費用:240,000円

申込:HPの講座申し込みから

いつあき予約

9月23日「思春期の子どもとの付き合い方」開催

2023.06.24

思春期は反抗期と思っている方は、多いものです。

思春期に子供が反抗するのは、「心を傷つけられた結果」であることを知っていましたか?

親の日頃の声かけが、子どもの心を傷付けていることに気づかないものです。

そのことがわかれば、思春期の子どもと素敵な関係を築くことができます。

時間:10:00〜17:00

費用:35、000円 振込:三菱UFJ銀行 飯田橋支店(普)3555510

              名義:サカモトクニコ

申し込み:HPの「講座申し込み」からお申し込み下さい。

いつあき予約

「子育て短期集中講座」開催

2023.06.24

「5つのメソッド」の短縮版です。

今すぐ知りたい方、取り敢えず急いで知りたい方にとって役に立つ内容となっています。但し、学んだことを実践しなければ、役には立ちません。真剣にお子さまとの改善を望んでいるいらっしゃる方にとっては、1ヶ月もしないうちに効果を感じて頂けることでしょう。

日程:8月5日、12日、19日、26日、9月2日(土曜日・全五回)

費用:30,000円(通常、50、000円の所、特別価格今回のみ)

講師:坂本州子(母親研究所代表。セラピスト)

申し込み:HPの「講座申し込み」からお申し込み下さい。

いつあき予約

▲ PAGE TOP

講座申し込み