2023.01.18
子どもの躾が分からない方が増えています。母親研究所では、短期間で学べる子育て講座を格安で開催いたします。リアル参加とオンライン参加の選択となります。リアル参加の方は、お子さんをお連れになりますと、お子さんへ直接講師が関わり、どのようにしたら良いのかを実際見ていただくことができます。
日程:2月7日=「子どもの行動と心理」
2月9日=「甘やかしの定義」
2月11日「子供の自立を促す対応」
2月15日=「子どもを勇気づける」2月18日=「子どもを勇気づける II」
16:00〜18:00
講師:坂本州子(母親研究所代表・心理療法士・子育てエキスパート)
費用:(通常 50,000円のところ) 30,000円
振り込み:三菱UFJ銀行 飯田橋支店 (普)3555510
名義:サカモトクニコ
締め切り:2月5日(お振り込み確認後オンライン参加の方にはURLをお送りいた
します。)
2022.12.21
親になれば、子どもを愛するのは当然?
「子どもにイライラする」「泣かれるとどうして良いかわからない」「こんなはずではなかった」とストレスになると・・・
4〜5ヶ月の赤ちゃんを保育園に預ける共稼ぎ夫婦は当たり前になりました。
思春期になると「反抗期だから」と子どもと距離を取ってはいないでしょうか?
愛着の形成ができていると親に反抗することなく、自分の人生を自分で選び、いきいきと人生に向かって生きていきます。
愛着形成は、母子関係です。仕事をしていても愛着を形成することはできます。仮に愛着障害になってしまったお子さんがいても愛着形成を取り戻すことは可能なのです。親子が幸せな関係を構築する上で欠かせない愛着形成について、たった2時間で学ことができます。
日程:2023年1月21日(土)10:00〜12:00
講師:坂本州子(母親研究所代表・心理療法士)
費用:5,000円 振込:三菱UFJ銀行 飯田橋支店 (普)3555510 名義:サカモトクニコ
参加形式:オンライン
締め切り:1月15日
2022.12.11
アドラー心理学をベースにカウンセリングとセラピーの心理学講座を10回コースで開催いたします。このコースは、カウンセラーを目指さなくても人を育てる職場にいる方にとって大変役に立つものです。職場の雰囲気作り、コミュニケーション作り、人を育てるコツなどどんな職場にも応用できます。リアル、オンラインどちらも自由に選ぶことができます。
日程:1月28日、2月25日、3月25日、4月22日、5月27日、6月24日、7月29日、
8月26日、9月30日、10月28日(全て土曜日)13:00〜18:00
講師:坂本州子(母親研究所代表 心理療法士)
費用:240,000円(分割可能)
振込:三菱UFJ銀行 飯田橋支店(普)3555510 名義:サカモトクニコ
2022.11.18
子育てで大事なのは、成長に必要な土台作りにあります。その土台となるのが「愛着の絆」の形成にあたります。赤ちゃんは誕生したとき、未熟な状態で生まれます。耳は聞こえていますが手足を自由に伸ばすことはできません。目も30センチの距離しか見えず白黒として見えているだけです。脳は生まれた直後から成長を始めます。神経系も同時に発達し始めます。脳や神経の発達する時期は赤ちゃんの成長と大きく関係しています。その時期の赤ちゃんとの関り方で「愛着の絆」が形成され、それが生き方のスタイルに影響を与えます。
お子さんが自分の頭で考え行動し、社会生活を送り、社会貢献できる人として成長するための土台作りをオンラインにて開催いたします。
日程:12月9日(金)15:00~16:00、 12月23日(金) 15:00~16:00 2回
講師:坂本州子(母親研究所代表・心理療法士)
費用:1回 3,000円 2回参加の方 5,000円
申込:HPの講座申し込みから
2022.11.12
アドラー心理学に基づいたカウンセリング&セラピー心理学講座です。アドラー心理学の中心テーマは「共同体感覚」の育成にあります。「共同体感覚」は耳なれない言葉に聞こえるかもしれませんが、平易な言葉に変えれば「私たちが社会生活をしていく上で、不可欠な責任感、貢献感、信頼感、協力、社会や家庭の秩序やルール」のことを指します。つまり、幼児期に共同体感覚を学ぶことの重要性をアドラー博士は強調しました。幼児期に共同体感覚を学ばないまま成長することで、不適切な行動や反社会的な行動、精神疾患などに陥り、困難な人生を送る事にもなります。この講座を学ぶことで、家庭での躾、教育、のあり方が分かり、カウンセラーやセラピストは、どうクライエントを援助したらいいのかを深く理解することができます。昨今は虐待の報告が増えています。親を責める前に、親はどうすればストレスを抱えずに子育てしたらいいのか、この講座で理解できることでしょう。多くの家庭が幸福で子供たちが健全に成長するエッセンスを学んでみませんか? 対象は、教師、保育士、幼稚園教諭、心理士、子育て中の親など、どなたでも学ぶことができます。相談業務に携わりたい方には、トレーニングコースでトレーニングを積んだ後「家族カウンセラー」の認定書を授与します。
日程:2023年1月21日、2月25日、3月25日、4月22日、5月27日、6月24日、
7月29日、8月26日、9月30日、10月28日(全土曜日)13:00〜18:00
講師:坂本州子(母親研究所代表 心理療法士)
費用:240,000円(2、4、6分割可)振込先:三菱UFJ銀行 飯田橋支店
(普)3555510 名義:サカモトクニコ
申込:HPの講座申込からお申し込みください。(申込期限1月15日までに口座に御振り込みください。確認次第お申し込み確定となります)
2022.08.27
5つのメソッドを分かりやすく、コンパクトにしました。頭ではわかっているけどイライラしてしまう。そんな方にぴったりの講座です。この講座を受ければ、子どもの問題行動で頭を悩ませる必要はありません。子どものどんな問題行動も子ども自身で責任を取り、二度と同じ行動をすることはありません。子どもは素晴らしく賢いのです。そのことが分かれば、子育てを楽に楽しめるはずです。
日程:9月10日、17日、24日、10月1日、8日(全5回土曜日)17:00〜19:00
参加費:80,000円 早割価格 9月5日までにお支払いの方特別価格 50,000円
振込先:三菱UFJ銀行 飯田橋支店 (普)3555510 名義:サカモトクニコ
開催:オンライン(入金確認後URLをお送りいたします)
申し込み:hahaoyaken.comの講座申し込みからお願いいたします。
2022.07.29
「思春期は反抗期」と思っている方は多いものです。
子どもは、生活の中で「心」を傷つけられなかったら思春期になっても反抗はありません。否定後や指示、禁止が多いと子どもは内心反抗します。
しかし、幼い子どもは、心を傷つけられても仕方なしに親に従います。それが思春期まで続くと元気のいい子どもは、あからさまに親に逆らいます。内向的な子どもは、ストレスが身体症状として現れ親を悩ますようになります。
子育てで子どもを「叱る」罰する」無視する」などの養育態度は「虐待」に当たります。子どもは、一人の人間として育てられることが大切なのです。
また、思春期はアイデンティティの確立期でもあります。自分について考える大切な時期を親はどのように寄り添ってあげればいいか、子ども扱いから脱皮する時期でもあります。
子どもが自己の目標に向かい、社会に貢献できる人として生きていくために親はどうしたらいいのかについて学んでいきます。
日程:8月24日(水)、31日(水)、9月7日(水)18:00〜20:00
費用:50,000円 振込先:三菱UFJ銀行 飯田橋支店 (普)3555510
名義:サカモトクニコ
お申し込みはhpのトップにある「申し込み」からお申し込みください。
2022.07.27
オ
夏休み特別企画として、子どもの成長に欠かせない「アタッチメント」を主体にした
講座を全5回で開催致します。
料金も特別低価格で提供致します。
今後は、正常価格30,000円での開催になります。
この機会をお見逃しなく!
日程:8月6日、13日、20日、27日、9月3日(全5回)18:00〜19:00
参加費:5,000円 (申し込み締め切り7月31日)
振込先:三菱UFJ銀行 飯田橋支店 (普)3555510
名義:サカモトクニコ
参加できない日がある方はお申し出ください、9月に動画配信させて戴きます。
2021.10.27
対面しての会話が出来ない方たちが増えています。「人とどんな話をしたらいいか分かりません」「敬語はどんな時に使えばいいか分かりません」「話しかけられると、なんと返したらいいか分かりません」等という相談を受けます。SNSと違い対面しての話は相手の顔の表情、息遣い、手ぶり身振り、等を感じながらコミュニケーションをしていくことで、関係性を築いていきます。
一方、SNSによるコミュニケーションは、言葉だけのやり取りで、感情や表情が伝わりません。その代わりに絵文字が盛んに使われるため,ポジティブに受け取られることもあれば、否定的な感情マークや暴言なども相手の気持ちを考えず自己主張をしてしまいそれが相手の気分を害していることに気づかないまま、やり取りが続くということが起こります。
コミュニケーションとは、相手も自分も傷つくことなく「自己主張」することにあります。そのことを講座ではお伝えしていきます。
この講座で得られるものは、
*、まず自分を好きになれます。
* 相互理解が深まり、友好的関係が築けます。
* 自分に自信と勇気を持てるようになります。
* 人と会話を楽しみ、関係性を構築し、豊かな対人関係が続きます。
日程 : 12月11日(土)・18日(土)10:00~17:00
会場 : 母親研究所またはオンラインで参加
講師 : 坂本州子(母親研究所代表・心理療法士)
参加費: 60,000円(資料代・昼食を含む)
振込先:三菱UFJ銀行 飯田橋支店 普)3555510 名義:サカモトクニコ
申込 :下記のフォームよりお申込みください
またはHPにある研修申し込み書に必要事項をご記入の上FAXまたはメール
にてお送りください(E-mail: hahaoyaken@gmail.com)
2020.12.07
最近、発達障害児・者の存在が顕著になってきました。
発達障害の方を理解しないまま普通に対応し、指示、命令をしていることは、その方の障害をさらに強化していることにつながります。この講座では、発達障害を理解し、どのように関わって行けばいいのかについて講義します。
特に幼児期の関わり方は、その後の人生に大きく影響を与えます。それだけに子どもの能力の引き出し方を知り、子どもを理解し、適切に関わることが求められます。
今回は、オンライン参加or会場参加を選択できます。
会場 : 母親研究所
講師 : 坂本州子(心理療法士・母親研究所代表)
費用 : 25,000円
振込 : 銀行振込 三菱UFJ銀行 飯田橋支店 (普)3555510
名義 サカモトクニコ
申込 : FAXまたはメールにてお送りください
FAX 0422-44-8702 E-mail: sakamoto @hahaoyaken.com
申し込み: 母親研究所 fax 0422-44-8702