東京を中心に、虐待をはじめとする家庭内の様々な問題の
カウンセリングをいたします。心からの笑顔のために。家庭内でのしつけ、教育、トラブル あらゆる家庭内の問題を家族関係の視点から支援します。

お知らせ・各種講座のご案内

トップ > お知らせ・各種講座のご案内

受付時間9:00~20:00(日曜定休) TEL 0422-44-8702 〒181-0013東京都三鷹市下連雀3-1-2

いつあき予約

5つのメソッド無料子育てセミナー

2022.12.11

子育てでどんな躾をしたらいいかわからない。

保育園で、躾をしてくれるんでしょ?

子どもが泣いてばかりいてうるさい。等

子育ての悩みは尽きないようですね。

5つのメソッドセミナーでは、そんなお悩みから解放されるやり方をお伝えします。

開催日:1月23日(月)10:00〜12:00

講師:坂本州子(母親研究所代表 心理療法士)

申込: https://forms.gle/m3qgFuV4yS8hNVbM9

いつあき予約

緊急告知!幸運な生き方を味方につける

2022.12.09

来年に向けて「目からウロコ」の体験で、自分とまわりの関係性が分かり、目標を定め、幸運を掴む道しるべを知ることができます。

開催日時 2022年12月24日

講師 坂本州子(母親研究所代表)

会場 母親研究所 東京都三鷹市下連雀3-1-2 Gフラット302

参加費 8000円

振込先 三菱UFJ銀行 飯田橋支店 (普)3555510 サカモトクニコ

申込期限 12月20日まで (入金確認後参加確定)

参加申し込み

氏名:

電話番号:

申し込みはFax(0422-44-8702)またはメールにてお送りください

いつあき予約

あなたが決めるオンライン研修プラン

2022.11.12

母親研究所では、勉強はしたい、でも研修日が合わない、時間が取れない、と思っていらっしゃる方を対象に、あなたの好きな日と時間で学べるコースを提供します。人と関わる仕事に就いている方にとって、心理学に基づいた講座を学ぶことは仕事をしていく上で大変役に立ちます。自宅にいながら隙間時間にオンラインで1対1の講座を学んでみませんか?

プラン1、子育て講座:費用 50,000円 最新のメソッドについて学びます。

           2時間❌5回

プラン2、思春期講座:費用 35,000円 思春期は反抗期ではありません。その

          ことがわかれば子どもと素敵な関係を築けます。

           2時間❌3回

プラン3、カウンセリング&セラピー心理学講座:費用 240,000円(分割可)

           5時間❌10回

申し込みは、HPの講座申込からお申し込み下さい。

いつあき予約

子育て講座無料セミナー

2022.08.27

毎月1回、無料の子育て講座をオンラインで開催しています。幼児期から思春期まで、子どもの発達に合わせた大人の関わり方と「躾」について学ぶセミナーです。子ども虐待が増えている昨今、子どもが家庭で「安心感」「安全感」を感じ親との「信頼感」を獲得することで、他者とのコミュニケーションもスムーズにできる様になります。ですから、家庭の果たす役割は大きいと言えます。この機会に子育てについて学んでみませんか?

日程:9月24日(土)15:00〜17:00(締切 9月20日)

申し込み:hahaoyaken.comの講座申し込みから

講師:坂本州子(母親研究所代表・心理療法士)

いつあき予約

性格形成

2022.08.27

皆それぞれの性格があるわけですが、

いつ頃、性格はできるのでしょう。

「三子の魂百まで」と昔から言われて

きました。

それは、子どもの脳が80%近くまで

完成する時期です。

それまでに、子ども自身がどのように

周りの大人に関わってもらったのか、

によって、自分の行動パターンを決定

しますので、親には子どもの心は

わかりません。

カウンセリングをしていますと、親

にされた否定的対応をいつまでも

引きずっている方に多く出逢います。

それほど、親の言動は、子どもに

影響を及ぼしていると考えること

ができます。

過去の嫌な記憶が思い出され、それが

日常生活にも影響を及ぼしているとき

それは、トラウマ体験を引きずって

いると言えるでしょう。

昨今では、

暴言、暴力、性被害、ネグレクトは、

「虐待」と言われ、そのように扱われ

た子どもは、児童相談所が子どもを

安全で安心な場所で暮らせるよう保護

してくれます。

子育てで感情的になり、イライラと

子どもにあたっていることは、

虐待と捉えられるかもしれません。

よく「子どものせいで・・・」と

訴える親御さんは多いのですが、

なぜ、子どもは親に従いたくない

のかを理解した方が、子ども理解

につながります。

母親研究所では、9月10日から

「子育て講座短期」コースをスタート

させます。

子育てに自信のない方、子どもに

すぐイライラしてしまう方、講座で

楽々子育て法を学んでみませんか?

申し込みはHPの「講座申し込み」

から。

皆様のご参加お待ちいたしております。

いつあき予約

愛着についての講座

2022.08.07

子どもを理解し子どもとどう関わったらいいのか

についての「愛着理論」を中心にした講座をスタート

しました。

オンラインということもあってか、大勢の方に

参加していただきました。

子育てで大切な愛着を知っているのか知らないのか

は、子どもに与える影響は大きく違ってきます。

子育てに決まり事はないと思われている方は

多いものです。

子どもを育てるとき、心や体のあり方を知り

適切に関わる事で、子どもの意欲や自尊心、

人との信頼関係、人付き合いを子どもは学ん

でいきます。

子どもは勝手に育つものではありません。

誕生した子どもには「安心」「安全」な環境が

必要です。

子どもが育つ環境は重要なのです。

その環境の在り方を無視した考え方を

知るにつけ、危機感さえ覚えます。

子どもの成長のプロセスを知り、子どもが

養育者との信頼関係を築ける養育者の

対応は、子どものその後の人生に大きく影響

を与えます。

そして、強調したいのは、3歳までの第一

段階を経て入学前の第二段階までの子どもの

環境は子どもの性格形成期にあたるため、

特に配慮が必要になります。

オンライン講座は、特別価格にしました。

後から参加したい方は、動画配信しますので

2回目からでも参加可能にしました。

子育てに関わっている方に知っていただきたい

内容です。

講座は、全5回のシリーズです。13日は2回目で

1週間おきに9月3日まで行います。

時間は午後6時から1時間です。

参加費は5回で5,000円です。

この夏限定です。

ご希望の方は、今週いっぱい受け付けます

HPの講座案内から、又はメールアドレス

hahaoyaken@gmail.com

お申込み下さい。

お待ちいたしております。

いつあき予約

子どもの心

2022.07.30

夏休みに入り、子どもたちはどのように過ごしているのでしょうか?

母親研究所では、夏休みに子育てについての講座を格安で

開催するします。

「愛着について」

「5つのメソッドによる子育て講座」

「思春期の子どもとの付き合い方」など

盛りだくさんです。

全てオンラインによる講座です。

暑い中出かけることなく、自宅で学べる

講座です。

良好な親子関係は、子どもが成長していく上で

不可欠です。

愛着形成は、家庭内での母子関係によります。

その事がわかれば、子どもへの接し方も

自ずと変わる事でしょう。

いつあき予約

オンラインによる「子育て短期集中コース」

2022.07.29

坂本が開発した「5つのメソッド」をコンパクトに分かりやすく短期間で学べるコースです。

子供の行動にイライラしたり、頭ではわかっているけど〜など。

子どもの側に立ったものの見方、考え方が分かればイライラするどころが、楽に子育てすることが出来ます。子どもは自分の行動に責任を取り、不適切な行動を二度とすることはありません。

日程:9月10日、17日、24日、10月1日、8日(全て土曜日)17:00〜19:00

費用:通常100,000円のところ80,000円

   振込: 三菱UFJ銀行 飯田橋支店 (普)3555510

       名義:サカモトクニコ

申し込み:HPのトップ画面にあります「講座申し込み」からお申し込み下さい

いつあき予約

YouTube

2022.03.20

動画作りました。

ご覧いただければうれしいです。

いつあき予約

心育て

2021.12.15

子育てで大切なのは、母親と

赤ちゃんとの「愛着の形成」です。

「愛着」は抱っこしていれば良いと

いうことではありません。

赤ちゃんの脳は、ものすごい勢いで

成長していきます。

その間に、どのような刺激を

受けて成長したかによるところ

が大きいものです。

生まれたての赤ちゃんは、未熟な

状態で生まれてくるだけに、

お世話が大切になってきます。

誰がお世話したら、赤ちゃんは

安心するか?

それは、胎児の時に聞いていた

お母さんの声です。

その聴き慣れたお母さんの声を

聞くことで、赤ちゃんは安心

するのです。

でも、多くの若いママさんたちは

何かを誤解していらっしゃいます。

赤ちゃんの成長にとって、

一番大切なのは、

「安心感」「安全感」なのです。

この二つが達成されて初めて

ママとの「信頼関係」が構築

されていくのです。

いつあき予約

▲ PAGE TOP

講座申し込み