東京を中心に、虐待をはじめとする家庭内の様々な問題の
カウンセリングをいたします。心からの笑顔のために。家庭内でのしつけ、教育、トラブル あらゆる家庭内の問題を家族関係の視点から支援します。

お知らせ・各種講座のご案内

トップ > お知らせ・各種講座のご案内

受付時間9:00~20:00(日曜定休) TEL 0422-44-8702 〒181-0013東京都三鷹市下連雀3-1-2

いつあき予約

「カウンセリング&セラピー心理学講座」開催

2023.06.24

アドラー心理学に基づいたカウンセリングとセラピーの心理学講座です。特にカウンセリングでは「不適切な行動の4つの目的」や『正対の技法」。セラピーでは、クライアントの生き方のスタイルを知る「ライフスタイル診断法」はアドラー心理学独特のツールであり。これらを知るだけでも対人関係の改善に大きく寄与します。人に関わる仕事に携わる方にとって、是非知って欲しい内容です。

日程:6月24日、7月29日、8月26日、9月30日、10月28日、

   11月25日、12月23日、1月27日、2月24日、3月23日

   (全土曜日)13:00〜18:00

費用:240,000円

講師:坂本州子(母親研究所・セラピスト)

申し込み:HPの「講座申し込み」からお申し込み下さい。

いつあき予約

7月17日(祭)「アートセラピー」 開催

2023.06.24

絵は人の内面を現します。それは無意識なのですが、真実を写し出しているとも言えます。その方の性格も無意識に表現されます。ある方は、何も語っていないのに、自分の問題が絵に現れたことにびっくりされた事があります。小学生のお子様は、自分の中にある強みに気づかれ、以後、自信を取り戻し親御さんも驚かれるほどリーダーシップを発揮されるようになりました。この講座は、坂本がシカゴのアドラー研究所で学んだ内容をお伝えしています。

開始時間〜終了:10:00〜17:00

参加費:35,000円 振込:三菱UFJ銀行 飯田橋支店 (普)3555510

          名義:サカモトクニコ

講師:坂本州子(母親研究所代表。セラピスト)

申し込み:HPの「講座申し込み」からお申し込みください。

いつあき予約

7月15日「愛着形成について」

2023.06.24

子どもの自立に必要な愛着(アタッチメント)の形成についてお伝えいたします。愛着の形成が出来ていると大人になって人との信頼関係を構築でき、トラブルや問題行動になる事が少ないものです。また、仮に愛着の形成がないまま社会生活をしていたとしても回復する手立てがあることについてもお伝えします。

開始時間:10:00〜12:00

参加費:5,000円  振込:三菱UFJ銀行 飯田橋支店(普)3555510 

           名義:サカモトクニコ

講師:坂本州子(母親研究所代表)

申込:HPの「講座申し込み」から

いつあき予約

2023.05.13

家庭のあり方

最近は、家庭内虐待で幼い子どもが

亡くなるニュースを目にします。

親のストレスもあるでしょう。

「躾」と称した言い訳もあります。

子どもの躾がわからないと

おっしゃる方もあります。

子育てに決まりはない

と断言する方もあります。

一体なにが本当で、何が間違い

なのかわからなくなっていない

でしょうか?

思春期の子どもははやく家を出

たいと考えている子もいます。

そのためにアルバイトとして

夜の仕事につく子もいます。

子どもの成長に必要なプロセス

として、生活リズムがあります。

生活リズムってなーに?

とわからないう方に出会うよう

になりました。

親の愛が分からないと言う方も

います。

子供の成長に必要な基本的な

事について、アルフレッド・

アドラーは、

「子どもにとって家族は

『世界そのもの』であり

親から愛されなければならない」

と言っています。

母親研究所では、アドラーの

考えに基づいた子育て講座を

オンライン無料講座で毎月1回

開催しています。

ご興味関心のある方は、HPの

講座申込からお申し込みください。

いつあき予約

思春期の子どもとの付き合い方

2023.04.12

思春期は「反抗期」と思っていらっしゃる方は多いものです。「反抗期だから」とそのままにしていると、その後の親子関係に溝ができることがあります。子どもがどんなに反抗していても、その理由(訳)を理解すれば、子どもとの関係が良好なものへと変化していきます。あなたは、そんな体験をしてみたいと思いませんか?

日程:5月13日(土)10:00〜17:00

講師:坂本州子(母親研究所代表・心理療法士)

参加費:35,000円

申し込み:HPの講座申し込みからお申し込みください。

いつあき予約

マンツーマン形式によるあなたが選ぶ日程研修

2023.04.05

母親研究所では、マンツーマンによる個別研修を開催いたします。リアル又はオンラインを選択、日程も好きな曜日と時間を選択、学びたいときに学ぶことが出来ます。選択できる講座は以下の通りです。

1,「子育て短期集中講座」(費用:50,000円)5つのメソッドの短縮版で短期 間に学びたい方に向いています。

  <条件>1週間に一度のペースで5週間で終了します。2時間を5回=10時間

2,「子どもの能力が劇的にアップする5つのメソッド」(費用:180,000円)5つのメソッドは、心理学、脳科学を取り入れた最新の子育て観に基づいた画期的な内容で「もっと早く知りたかった」と言うお声をいただいています。

 <条件)3時間講座を月2回、5か月で終了します。3時間を10回=30時間

3,「カウンセリング&セラピー心理学講座」(費用:240,000円)アドラー心理学に基づいた講座で、あらゆる対人関係に活用することが出来ます。人と関わる仕事に携わっている方には、ぜひ知って頂きたい内容です。

  <条件)月に1回5時間を10か月かけて学びます。5時間を10回=50時間

4,「思春期講座」(費用:35,000円)思春期特有な子どもの心理を知り、子どもの自立を支援する親子関係を学びます。

  <条件>10時から午後5時までの一日コース。土日でも可能です。

詳しくは、電話0422-44-8702 まで落ち合わせ下さい。

いつあき予約

2023.04.02

春休み

春休みに入り、電車に乗ると親子連

れの方達を多く見かけるようになり

ました。

親と一緒に出かける楽しみがあって

微笑ましいものです。

中には、小さな子どもを満員電車に

座らせているのを見ると、混んでる

電車の中では、小さい子どもは、親

が座り、子どもを膝に抱いて欲しい

と思ってしまいます。

最近は、マナーのあり方が変わった

と思うことが多々あります。

何事も子ども優先?

子どもにせがまれるとノーと言わな

い?親

子どもには責任を学ばせることが

大切です。1歳未満の子どもでも

責任を学ぶ事ができます。

子どもに何度も何度も言わなく

ても、子どもはたった1回だけで

物事を理解し、責任をとることが

できます。

子どもにはお願いをすることで、

自分で考え協力してくれます。

これらは、私自身が実体験した

からこそ、自信を持って言える

事です。

4月5日からオンラインによる

短期集中子育て講座を開催

いたします。

子育ては楽にしかもきちんと

躾をすることで、子どもが

小学生になる頃には、親は

子どもに振り回されること

なく、素敵な親子関係を築く

事ができます。

詳しくはHPをご覧ください。

いつあき予約

カウンセリング&セラピー心理学講座の開催 3月25日~12月3日 全10回

2023.02.24

アドラー心理学をベースにカウンセリングとセラピーの心理学講座を10回コースで開催いたします。このコースは、カウンセラーを目指さなくても人を育てる職場にいる方にとって大変役に立つものです。職場の雰囲気作り、コミュニケーション作り、人を育てるコツなどどんな職場にも応用できます。リアル、オンラインどちらも自由に選ぶことができます。

日程:3月25日、4月22日、5月27日、6月24日、7月29日、8月26日、9月30日、

10月28日、11月25日、12月23日(全て土曜日)13:00〜18:00

講師:坂本州子(母親研究所代表 心理療法士)

費用:240,000円(分割可能)

振込:三菱UFJ銀行 飯田橋支店(普)3555510 名義:サカモトクニコ

いつあき予約

3月4日から4月1日までの5日間(全土曜日)短期集中子育て講座開催

2023.02.18

「5つのメソッド」短縮版を5日間で学ものです。

メソッドの重要なエッセンスを凝縮、しかもたったの5回で学ことができます。早く知りたい方にはまたとない機会です。リアルでもオンラインでも受講可能です。しかも3月は特別価格で提供しております。

日程:3月4日、11日、18日、25日、4月1日(全土曜日)10時〜12時

講師:坂本州子(母親研究所代表、子育てエキスパート、心理療法士)

費用:50,000円のところ、30,000円(今月のみ)

申込:HPの講座申し込みから

振込:三菱UFJ銀行 飯田橋支店 (普)3555510  名義:サカモトクニコ

いつあき予約

オンラインによる特別講座「愛着形成について」セミナー開催

2022.12.11

  

「愛着」について多くの方の知るところとなりましたが、具体的について誤解があるように思われます。人が人として成長して行く上で不可欠とも言えるのが「愛着の形成」にあります。長年、トラウマ治療に携わっていてきた経験と最近の科学的検知から、様々なことが判明してまいりました。愛着の意味を知ることで、子育てに対する向き合い方が分かれば楽に子育てできるようになります。

日時:1月」21日(土)10:00〜12:00

講師:坂本州子(母親研究所代表 心理療法士)

費用:5,000円

振込:三菱UFJ銀行 飯田橋支店(普)3555510 名義:サカモトクニコ

申込:HPの講座申込から

いつあき予約

▲ PAGE TOP

講座申し込み