2024.12.05
坂本式メソッドを分かり易くコンパクトにしました。頭ではわかっているけどイライラする。子どもが親の言うことを聴かない。反抗ばかりする。等々、子どもの問題行動に頭を悩ませる必要はありません。
たった5回の講座に参加するだけであなたの悩みは嘘のように解消することでしょう。子どもが責任感を身につけ自分の目的に向かって行動するとしたら・・・あなたの悩みは無くなる? それともまた新たな悩みをもつようになるのでしょうか?
子育てに方法はあります。それは子どもの心理を理解する必要なのです。子どもの心理はたとえ親であっても分からないはずです。たった5日間で子どもの心理を理解できるとしたら? この企画は、来年度開催するかどうかは分かりません。今がチャンスです。
期日:12月10日、17日、24日、31日、1月7日(全て火曜日)10時~12時 オンライン
講師:坂本州子(母親研究所代表・アドラー心理学心理療法士)
費用:50,000円(振込先:三菱UFJ銀行 飯田橋支店 (普)3555510
名義:サカモトクニコ
申込:HPにある研修申し込み or hahaoyaken@gmail.comへお名前、住所、電話番
号、E-maulをご記入の上お申し込み下さい。
2024.12.04
子育てはノウハウを知っただけでは、あなたの望む子どもにはなりません。
子どもは、親の性格、態度を十分知り尽くしているからです。一時的な変化は、子どもの疑心暗鬼を生むだけです。
子どもの心理を知り、子どもの行動や考えを理解した関わり方こそが大切です。一人一人の子どもにどう対応すれば子どもの自己肯定感を高めることが出来るか、自信を与えられるか、自立とは,等。
私たちは、自分が育てられた親のやり方は知っていますが、仮にその親の態度に反発して生きて来ていたら、親とは反対のやり方を我が子にしようと思います。しかし、その反対の体験がない為、自己流になり、気づいたら嫌だと思っていた自分の親の態度で子どもに接していることがあります。それでは、折角の努力も期待外れになってしまいかねません。
アドラー心理学は、子どもの成長に必要な要素と対応を学ぶことで、子どもを見守る姿勢が分かり、良好な親子関係を気づくことが出来ます。
子どもが反抗するのは、思春期だからではありません「子どもの心を傷つけてきた結果」であることを知っていましたか?
記
日程:1月7日、2月4日、3月4日(毎月1回、全て火曜日)10時から12時
講座形式:ZOOM
費用:1回 5000円 (振込:三菱UFJ銀行 飯田橋支店 (普3555510)
名義:サカモトクニコ)
申込:hahaoyaken@gmail.com へ氏名、住所、E-mailアドレス、電話番号をお送りく
ださい。(振込が確認されましたらRLをお送りいたします)
2024.10.13
子育ての仕方は、昨今では大きく様変わりしています。
発達障害のお子様たちが増えているのをご存じでしょうか?
0歳児の赤ちゃんを早々と保育園に預け、躾てくれるものと思い込んでいる。子どもは誰にでもなついた方がいいと思っている。子どもは、夫婦で育てるべき。等々。
子どもの成長にとって大切なことは未熟で生まれてくるからこそ「土台作り」が大切なのです。その土台作りの要は〇〇〇〇〇に掛かっているとも言えます。生まれたばかりの赤ちゃんは、自分で動くことも食べることも意志を伝えることもできず、世話を必要として生まれます。身体の器官も未熟な状態で生まれてきています。また、赤ちゃんは生まれた瞬間から自分を取り巻く環境から様々なものを学んでいます。それは脳の発達とも関係しています。赤ちゃんの脳は、3歳頃には大人の脳の80%にも達しています。ですから、赤ちゃんは、3歳までにほぼ性格を形成するとも言われています。それは自分を取り巻く環境を子どもがどのように取り入れたかによります。この講座では、赤ちゃんが誕生し、性格形成までの期間に大人はどのように関係を保てばいいのか、誰しも子どもを自立させたいと願っているはずです。しかし、現実は、親の思惑とは違っているようです。自立とは?何歳までに確立するのか?その為にはどんな土台が必要なのかについてお話させて頂きます。
日程:11月7日木)18:00~19:00(zoom)
申込:hahaoyaken@gmail.com へ11月7日参加希望とお書きになりお名前、メールア
ドレス、電話番号をご記入の上お送りください。
2024.08.20
毎年夏休み特別企画を開催しております。
通常の価格の半額、または、それ以下で受ける事のできる特別期間です。
まだ、申し込みを受け付けていますので、お急ぎください。
9月に入ると、不登校の問題がある浮上するころでもあります。その前に、
子ども理解をしませんか?
特別企画のメリット
*一人でも受講者可能
*ZOOMによる講座なので、好きな時間と日程を選べる
*こに時期だけの特別価格
*個別相談可能
特に発達障害児の増加は、世界的傾向にあります。「愛着形成」や「原始反射」の残存、「トラウマ体験」などが複雑に絡み合っていることは多いものです。子供の健全な成長を援助する方法を知って親子が共に楽しく暮らしたいとは思いませんか?
多くの方のご参加をお待ち致しております。お問い合わせはhahaoyaken@gmail.comまで。
2024.08.12
阿佐ヶ谷商店街で8月7日から12日迄七夕まつりの最中です。毎日、大勢の人たちが訪れて賑わっています。屋台のお店あり、音楽の披露あり、操り人形を音楽にあわせて巧みに動かしたり、子どもの好きな「金魚すくい」商品が当たるゲーム等々、夏休み中の子どもたち、親御さんに連れられて飲んだり食べたりしながら楽しそうです。小さいお子さんたちは浴衣を着ていてお祭りの賑わいに花を添えています。酷暑にもめげず、お祭りに興じる人たちの人波を歩くのには時間が掛かりましたが、夏の一こまを久しぶりに見た思いがしたものです。ところで、「七夕」の意味をどれだけの人が知っているのかも気になったものです。是非お家でお子様に由来を話して頂ける機会にされることを願いたいものです。