2024.02.01
子どもの元気な姿を見るのはほっとします。
「子どもは風の子」と言われるくらい
少々外が寒くても上着も着ないで外を元気
に走り回る姿を見ると嬉しくなります。
今日は乳母車に5〜6か月の赤ちゃんを
乗せ、左手に泣いている2歳未満くらいの
女の子を抱き、乳母車を右手で押していた
逞しい若いママさんをみました。
子育ては大変ですが、逞しく子育てしている
お母さんを見ると、思わず声をかけたくなります。
少子化の中にあって、子どもをたくさん産んで
欲しいと思ってしまいます。
その為には、子育てをしている若いママさん達に
何等かの援助が国からあっても良いかも
しれません。保育所の増設も必要でしょうが、
頑張っている若いお母さん達が少しでも負担が
軽くならないかなと思います。
母親研究所では、そんなお母さんたちを応援し
て居ます。
お困りのときはお気軽に無料の電話相談を
されてください。お待ちいたしております。
無料相談は、20:00からお受けいたします。
お気軽にお電話ください。
電話:0422−44−8702
お待ちいたしております。
2024.01.15
子育てあれこれ
子育てで大切なのは、子どもが親に愛されて
いると感じられることです。
甘やかしとは違います。
特に、子どもの性格形成期に必要なのは、
子どもに情緒的に関わることです。
情緒的? 知らない方は多いものです。
幼い子どもは、感情に敏感なのです。
子どもの顔を見て、優しく微笑み、語りかける
親を見ると、子どもは安心します。
子どもがママに自分の遊びを見て欲しいとき
「ママ、見てみて」と言ったとき、貴方は
どうしていますか?
「はいはい」と言いながら、大人同士おしゃべり
を続けている方がいます。
「どれどれ、何かなー」と子どもの側に行き、
子どもの要求に応える方。
子どもはどちらが嬉しいでしょうか?
数年後には、子どもの数は減少すると言われています。
子どもは国の宝です。将来の日本を支えてくれる
存在です。
子どもが生き生きと、自分の目標に向かい、社会
への貢献感を持って大人になれるよう関わりたい
ものですね。
母親研究所では、成長に必要な「親子の絆作り」講座を
開催。妊娠中の方、0歳児から2歳までの子育てに
役立つ内容です。
1月20日、21日 9時から12時までの2日間のコースです。
皆様のお越しをお待ちいたしております。
2024.01.14
「鉄は熱いうちに打て」
「三つ子の魂百まで」
昔の人は良い言葉を残してくれました。
子育てで大切なのは、脳の成長する時期に親は子どもにどのように
関わったのかが、子どものその後の成長に影響を及ぼすことをご存じでしたか?
カウンセリングをしていると、多くの方が困難を抱えるのは、性格形成期にある
と言っても過言ではありません。
この講座では、子どもの性格が形成される時期にどのように子どもに関わればいいのかについて具体的、実践的にお伝えしていきます。
この講座を受講された方からは「もっと早く知りたかった」「こんなに子育てって楽だったんですね」とは参加された方によくお聞きする言葉です。
日程:2月3日、10日、17日、24日、3月2日(全5回・土曜日)13:00~15:00
講師:坂本州子(母親研究所代表・アドラー心理学心理療法士)
費用:50,000円(早割価格 45,000円 1月25日迄)
振込:三菱UFJ銀行 飯田橋支店 (普)3555510 (名義)サカモトクニコ
申込:HPの講座申し込みから
2024.01.14
絵は人の心を現わします。対人関係の悩みがあるとしたら潜在意識は教えてくれます。潜在意識は様々なことをあなたに教えてくれるツールでもあります。自由に気軽に思いのままに絵を描くことで、思いがけない発見をすることがあります。新しい年に向けて、本当の自分を知る挑戦をしてみませんか?
どんなお年玉かお楽しみに!
日程:2月4日(日)10:00~17:00
講師:坂本州子(母親研究所代表・アドラー心理学心理療法士
費用:35,000円
振込先;三菱UFJ銀行 飯田橋支店 (普)3555510 (名義)サカモトクニコ
申込:HPの講座申し込みから
2024.01.14
思春期は反抗するものと思ってはいませんか?
子の講座に参加することで、思春期の子どもを理解することが出来ます。子どもが反抗的、秩序をみだす。昼夜逆転、朝起きられない、など子どもの行動にイライラしていませんか? この講座では、これらを解決する方法が分かります。
日時:2月12日(祭)10:00~17:00
講師:坂本州子(母親研究所代表・アドラー心理学心理療法士)
費用:35,000円
振込:三菱UFJ銀行 飯田橋支店 (普)3555510 (名義)サカモトクニコ
申込:HPの講座申し込みから