8月27日スタート「カウンセリング&セラピー心理学講座」開催
2023.07.13
アドラー心理学に基づいたカウンセリング&セラピーを学ぶコースです。子どもや人と接することの多い方に大変役立つ内容です。人として接する時、相手の心理を理解下関わり方をすることで、素晴らしい対人関係を築くことができ「もっと、早く知りたかった」とお声をいただきます。あなたが、少しでも人との関係を良好なものにしたいと思ったら、きっとあなたのお役に立てる立つことでしょう。
日程:8月27日、9月24日、10月22日、11月26日、12月24日
1月28日。2月25日、3月24日、4月28日、5月26日
(全10回 )13:00〜18:00
講師:坂本州子(アドラー心理学心理療法士)
費用:240,000円
申込:HPの講座申し込みから
2023.07.13
5ヶ月間で学ぶ「5つのメソッド」の縮小版です。
短期間で、早く知りたい方に最適のコースです。子どもの問題行動に頭を悩ます必要はありません。子どもの側に立ったものの見方、考え方が分かれば、子どものどんな問題行動にも子ども自身で責任を取るようになります。
日程:8月5日、12日、19日、26日、9月2日(全5回)
10:00〜12:00
費用:50,000円(早割 45,000円 7月28日まで)
講師:坂本州子(母親研究所代表・心理療法士)
申込:HPの講座申し込みから
2023.07.13
無料オンライン相談
母親研究所では、今月から無料のご相談
を承ります。
ご相談は経験豊富な坂本州子が担当します。
日程:7月22日、8月19日、9月23日
時間:18:00〜19:00
①18:00〜18:20
②18:20〜18:40
③18:40〜19:00
(いずれかを選択)
決まり次第、URLをお送りいたします。
2023.06.28
子どもの心
今日は、子どもの心について考えて
見たいと思います。
事例
3祭の子どもが5歳のお兄ちゃんの
玩具に手を出しました。するとお兄
ちゃんはそのおもちゃを取り上げました。
玩具を取り上げられた3歳の子どもは
泣き始めました。
よくある光景です。
子どもの泣き声を聞くと、お母さんは、
飛んでくると3歳の子どもを抱きしめ
「どうしたの?」
とお兄ちゃんに聞きました。
お兄ちゃんは「僕の玩具を取ったから」
と言いました。すると「玩具くらい
貸してあげない」と言いわれました。
こう言われたら子どもはどうするでしょうか?
1)素直に「はい」と言い「ごめんなさい」と謝る。
2)不満そうな顔をする
3)玩具を弟に「はい」と言って渡す。
あなたのお子さんは、どうすると思い
ますか?
ここで、大事なのはお母さんが3歳の
子どもを庇っていることを5歳の子ども
がどう思うかにあります。
親の態度は、多分兄弟は仲良くしてほしい
と言う思いでしょう。
しかし、子供は親の想いを理解することは
できません。
ただ、親の態度から親は弟を庇い、自分は
せめられた。としか映らないでしょう。
子どもは複雑なことは考えません。
ただ、お母さんは、弟が好きで、自分は
嫌われているとしか思わないことでしょう。
このように考えた兄は弟とは仲良くなりません。
こんな場合、親はどうしたらよかったでしょう。
泣いている子どもを庇うのではなく、
「僕の玩具を取ったから」と兄が言った時
「今度、玩具を取られないためには、どうしたら
いい?」と解決策を一緒に考えてあげること
です。
子どもの心を傷つけるのではなく、
子ども自身で、どうしたら弟に自分の
玩具を取られなくて済むか?と考えさせる
ことで、子どもは工夫をすることでしょう。
そして、お母さんは、自分のことを理解して
くれる。と安心します。
泣いてる子を庇ったり、
子どもの行動の結果に「いい」「悪い」で
判断している限り、子どもは心を傷付け、
心が親から離れてしまうかも知れません。
子育てで、大事なことは、子どもの心を傷つけられる
ことなく、子ども自身で問題解決できるよう
援助することです。
自分の頭で考え、行動する子どもにするためには
指示や命令、小言や批判をやめ、冷静に暖かい
眼差で物事を導いていきたいものですね。
7月15日(土)10:00〜12:00
「愛着形成」についてオンライン講座を開催
いたします。
参加費:5,000円
お申し込みは、HPの講座申し込みからお申
し込み下さい。
2023.06.24
思春期は反抗期と思っている方は、多いものです。
思春期に子供が反抗するのは、「心を傷つけられた結果」であることを知っていましたか?
親の日頃の声かけが、子どもの心を傷付けていることに気づかないものです。
そのことがわかれば、思春期の子どもと素敵な関係を築くことができます。
時間:10:00〜17:00
費用:35、000円 振込:三菱UFJ銀行 飯田橋支店(普)3555510
名義:サカモトクニコ
申し込み:HPの「講座申し込み」からお申し込み下さい。